www.loulombres.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

ADDAC System ADDAC200PI Pedal Integrator

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

R 日の出椀 10客 平安楊光堂 木製漆器 共箱 雑煮椀 241206お4

誠美漆器 漆塗 溜塗 長手盆 お盆 御盆 コーヒートレー 角盆 本金蒔絵

鉛筆画 レオナルド‣ダ ヴィンチ 手の習作

RAIL KING 40-1032 Girder Bridge 鉄道模型 錆びたガーダー橋 周辺機器 B10063392

YAMAHA HS3 ヤマハ パワード スピーカー スタジオモニター ブラック

HG 赤いガンダム ビット6基 シャア 要説明 ジークアクス

iCOS 初音ミク 中華 コスプレ衣装 ウィッグ 靴追加可

ブラックモア気分 フェンダー ストラトキャスター ラージヘッド Fender

RG アカツキガンダム シラヌイ ゼウスシルエット接続パーツ

にじさんじ 佐伯イッテツ コスプレ ウィッグ 衣装

ADDAC200PI Pedal Integratorは、モジュラー出力をエフェクトペダルに適したラインレベルまで減衰し、逆にペダルからの信号をモジュラーレベルまで増幅する回路を備えたユーティリティモジュール。3.5mm/6.35mmジャック変換機能も装備し、モジュラーと外部機器の橋渡しをシンプルに行えます。 こちらはTakazudo ModularがADDAC Systemより正規のディーラーとして販売を許可された商品になります。 ## ADDAC200PI ADDAC200PI Pedal Integratorとは ADDAC200PIは、モジュラーシステムとエフェクトペダルとの接続を目的とした、2チャンネル構成のインターフェースモジュールです。モジュラー機器の高電圧な出力をペダルに適したレベル(ラインレベル)へ減衰し、ペダルからの信号は逆にモジュラーレベルへと増幅することで、双方向の信号やり取りを安全かつ明瞭に行える設計になっています。 ## レベル変換構成 各チャンネルは以下の構成で動作します。 Send(モジュラー → ペダル):モジュラー側からの高電圧信号を、内部アッテネーターによりペダル機器が扱えるレベル(通常は-20dB程度)へ減衰。 Return(ペダル → モジュラー):ペダルから戻ってきた信号を、内部アンプ回路でモジュラーレベル(5〜10V範囲)に増幅。 これにより、ペダル側の入力を過負荷にせず、また戻り信号をモジュラー内で十分なレベルで扱えるようになります。 ## ジャック変換機能 各チャンネルには、3.5mm(モジュラー用)と6.35mm(ペダル用)の両方の端子を装備。ケーブル変換や外部アダプターを必要とせず、ユーロラックと一般的なギター/エフェクト系機材との間で直接接続が可能です。これによりライブセットアップやスタジオでの信号のやり取りが簡素化されます。 ## チャンネル構成と活用例 ADDAC200PIは2チャンネル仕様のため、以下のような活用が可能です: - ステレオ構成のエフェクトペダルに対する左右チャンネルの接続 - 2種類のモノラルエフェクトを独立してモジュラーへ組み込む - リターン側のレベル調整を変えることで、ペダル側の出力特性に応じた信号補正 また、音響処理だけでなく、モジュラーシステムを外部PAやミキサーへ送出する際のバッファ兼レベル調整モジュールとしても活用可能です。 ## Takazudo的所感 ADDAC200PIのポイントは、一般的なペダルエフェクターとの接続にはとりあえずこれ一つあればOKというシンプルさです。私Takazudoは、このようにモジュールを販売している中で、ペダルエフェクターとの接続について質問を受けたことが何回かありました。 その様なときに微妙に大変なのが、レベルの違いについての理解と、ジャックの違いについての理解です。そういった説明を色々と見たり聞いたりしても、実際のところは手元で機材を繋げてみないと実感出来ないということはよくあるかと思います。 また、私自身、このようにモジュールを売ってみるまでは、別にギターをやっていたわけでもないので、ペダル側エフェクターを触ったこと自体が無かったのですが、色々と買って頂けているモジュールらを見ていると、ペダルとモジュールを接続したいと考えるケースは割とあるものなのだなと個人的に実感したりもしました。 そんなわけで、このADDAC200PIは、とりあえず基本的にはこれでペダルと接続できますというシンプルさが嬉しいモジュール。4HPというコンパクトさもセットアップに追加しやすいサイズです。 ## 関連モジュール 関連モジュールとして上げたいのがまず、AI SynthesisのAI026 Line I/O Interfaceです。 こちらのモジュールは、ペダル入出力を意識したレベルコントロールを行ってくれるモジュールでして、モジュラーとペダル間のレベル微調整に役立ちます。このADDAC200PIはレベルの違いを吸収してくれはしますが、その先でレベルを微調整したいときに役立つモジュールです。 この他、ステレオ、モノラルの変換に困ったときは、同ADDAC Systemの以下2つのモジュールも併せてチェックして頂けると良いかと存じます。 - ADDAC219IN Stereo > Dual Mono - ADDAC219OUT Dual Mono > Stereo ## 技術仕様 - 幅: 4HP - 深さ: 30mm - 消費電力: 10mA +12V / 10mA -12V / 0mA +5V ## 付属品 - 電源用リボンケーブル - ネジ ## ADDAC Systemについて ADDAC Systemはポルトガルのモジュラーシンセメーカーです。 アナログ良さを生かした、ベーシックな機能をしっかり形にしているモジュールラインナップを基本としつつも、CVをMIDIに柔軟にコンバートしたり、高度にコントロール可能なグラニュラープロセッサー等、デジタル技術もうまく調和させた独創的なモジュールも数多くリリースしています。 ## オマケ: 電氣美術研究會モジュラー小物セット付き モジュラーシンセをもっと多くの方に触って欲しいという願いの元、電氣美術研究會さまにご協力頂き、モジュラー小物セットを本商品にバンドルさせて販売させていただいております。 パッチケーブルや電源ケーブル、ドレスナットのサンプルセット、モノラルスプリッターなど、内容は時期に応じて変化します。商品に同梱しますので是非お試し下さい! --- この商品説明は、以下当店Webサイトの簡略版です。 本テキストは、文字数の都合上、具体的な使用方法についてのテキストを大幅に省いているため、併せてご確認頂けると幸いです。 ADDAC System: ADDAC200PI Pedal Integrator https://takazudomodular.com/notes/2025-06-01-addac200pi-pedal-integrator-intro/ --- #モジュラーシンセ #モジュラーシンセサイザー #modularsynthesizer モジュラーシンセ modularsynthesizer modular synthesizer モジュラーシンセサイザー
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##鍵盤楽器##シンセサイザー##モジュラーシンセサイザー
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
2~5日

Update Time:2025-07-03 18:12:23

残り 1 13968.90 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから